売上高に関する収益性向上の要点


1.企業の宿命を理解する


(1)企業規模(従業員数、投下資本額等)が同一であっても経費は毎年増加する。
(2)増大する経費を賄えるだけの限界利益(結果として売上高)の増大をはかり続けなければならない。
(3)縮小均衡(リストラ・減量)をしてもそこから拡大に向かわなければならない。


2.企業の宿命から得られる経営の要点

(1)経費の節減で、企業は生き残ることはできない。

(2)売上高増加が零でも利益が確保できる企業になること。
   前年対比で多額な売上増加を必要とする経営は要注意!

(3)売上高の指導原理 ・・・ 「値よくたくさん」
   売上高 = 客単価 × 客 数
          (値よく)  (たくさん)

(4)「値よく」より「たくさん」を重視する
 @ 陰の時代 ・・・ デフレ経済
  ・物価下落
  ・物が売れない
 A 「安く」なければ売れない
 B 安く売っても利益を出せる体質をつくること

(5)業種選択の要点
 @ 国際競争力のない商品はやがて没落する
 A 日本製造業の生き残り作戦
  ・工場の海外進出
  ・安い原材料、半製品、製品の輸入
 B 輸出主体 → 国内消費主体への転換

(6)商品開発・業種転換の要点
 @ 本業から離れるな!
 A 本業を続けるな!
 B 本業の中身を変えよ!

(7)営業力重視
 @ 販売なくして事業なし
 A 競争相手の2倍の営業マンを持つ ・・・ 並みの人作戦
 B 全員営業マン制度


株式会社大平経営会計事務所